口を清潔に保つことは清潔感を維持するうえで重要ですよね。
特に口臭が酷くなるとそれだけで印象が下がってしまうので、日頃から対策しておくべきでしょう。
今回は対策の1つとして舌をキレイにするたえ、「NONIO舌クリーナー」を購入したので試した感想や評価をご覧ください。
商品の基本情報
商品名 | 「NONIO舌クリーナー」 |
---|---|
メーカー/製造国 | ライオン/タイ |
購入店 | ツルハドラッグ |
購入日 | 2022年8月 ※1 |
購入価格 | 250円 ※2 |
内容量 | 1個 |
毛のあたり心地 | ソフト |
バーコード | 4903301282839 |
※1 店舗や在庫状況、時期よっては販売していない可能性があります。
※2 価格は店舗や時期によって異なる場合があります。
お試しレポート
安いので試しやすい
ツルハドラッグにて舌磨きの商品をチェックしてみたところ、これは安い方でした。
これよりも高い物もありましたが、初めて使用するので安い物が良かったのが今回購入してみた最大の理由です。
できるだけ安く済ませたい場合にこちらは魅力的な価格でしょう。
思っていたよりも毛がかたい
毛のあたり心地がソフトなのでかなり柔らかいイメージを持っていました。
ただ、実際に舌を磨いてみたところ、ソフトという感触ではなかったですね。力を入れて磨くと痛みを感じたり、ヒリヒリしたりしそうな気がしました。
そのため、使用する場合は力を入れずにゆっくりと動かすようにすることをおすすめします。
汚れの落とし具合はそれなり
青い部分(ラバー・スクレーパー)に汚れが溜まるようになっています。実際に使用してみたところ、その部分に少し汚れが溜まっていました。
こういう商品を使用するのは初めてだったので、もっと汚れが取れると思っていただけにちょっと物足りなかったです。
そもそも歯ブラシに使い心地が似ていたので、これなら歯ブラシで舌を磨けば良いのでは?と感じました。
歯ブラシでの舌磨きは場合によって傷が付いてしまうことがあるので推奨しません。
奥に入れ過ぎないように注意
舌磨き系の商品を初めて使用したこともあり、最初は歯磨きと同じような感覚で奥の方に入れたところ、少し「オエっ」となりました。
こういう風になるのは自分だけかと思ったのですが、パーッケージの裏面に
舌の奥まで入れて使用すると、吐き気が起こる場合があるので、注意してください
と書かれていました。
やはり、あまり奥まで入れないようにゆっくりと使用するのが良さそうですね。
総合評価
ライオン「NONIO舌クリーナー」 | |
価 格 | |
---|---|
使いやすさ | |
汚れの落とし具合 | |
販売エリア | |
◆さいごに◆ ドラッグストアや通販サイトで簡単に購入できる舌クリーナーです。安いのでお試しで使ってみたい人におすすめできる一品です。 |
執筆者の体調、嗜好などによる不確定要素を含んでいるため、すべての方に当てはまる内容ではありません。あくまでも当サイトの感想と見解として参考にしていただければ幸いです。