ウマ!デカ!東洋水産「でっかいやきそば弁当」お試しレポート

マルちゃん正麺や赤いきつねなど数々のヒット商品を発売している東洋水産。日本の食を長く支えている企業の1つですね。

コンビニやスーパーマーケットでほぼ確実に商品が販売されているので、企業名を知らなくても商品名でピンと来る人は多いでしょう。

今回は東洋水産が販売している「でっかいやきそば弁当」を試したのでレポートにまとめました。

商品について

基本情報

商品名「でっかいやきそば弁当」
メーカー東洋水産
購入店セイコーマート ※1
購入日
2023年2月
価格250円前後  ※2
内容量258g
特徴中華スープ付き

※1  店舗や在庫状況、時期よっては販売していない可能性があります。

※2 レシートを捨てたので忘れましたが、250円前後だったと記憶しています。

[ad]

中身

中身は…

  • 麺のかたまり2つ
  • かやく
  • ソース
  • あおのり
  • スープ

です。

調理

かやくを入れてお湯を入れます。870mlです。

3分待ち、あおのりをふりかけたら完成。

お試しレポート

麺のボリュームがすごい

でっかいやきそば弁当は麺のボリュームが200gです。通常サイズのやきそば弁当の2倍となっています。

大判サイズに比べても70g多いですね。

これだけのボリュームなのでガッツリと食べたい時にピッタリなカップやきそばと言えます。

ただ、本当に量が多いので子供や小食の人は食べ切れない可能性がありますね。2人で食べるならちょうど良い量かもしれません。

また、食べ切る自信がない場合やサラッと食べたい場合は通常サイズがおすすめです。

麺は多くても待ち時間は3分

麺の量が通常サイズの2倍になりますが、お湯を入れた後の待ち時間は同じ3分です。これは早く食べたい時に嬉しいポイントですね。

ただ、必要なお湯の量は870gとなっていました。

大量のお湯を扱うことになるため、やけどには要注意です。

特に子供はお湯を入れる時、捨てる時に気を付けてください。大人がやってあげる方が安全でしょう。

[ad]

ペヤングよりおいしい?

執筆者は北海道生まれ・北海道育ちなのでペヤングよりもやきそば弁当の方が食べている回数が多いです。

また、ソースはそこまでこってりしていないので食べやすいですし、かやくのお肉は歯ごたえがあって良いです。

そのせいもあり、ペヤングよりもやきそば弁当の方がおいしいと感じています。

もちろん、ペヤングもおいしいと思っていますよ。

カップやきそばってどこのメーカーもそこまで味が変わらないような…。

スープとの相性が抜群

やきそば弁当を魅力を大幅にアップさせているポイントが中華スープです。

味はあっさりでやきそばとの相性が抜群。本当においしい。

この中華スープはクオリティが高いと思いますし、これを単体で販売してほしいくらい。

ちなみに中華スープは通常サイズや大判サイズにも入っています。

[ad]

総合評価

「でっかいやきそば弁当」
価 格[star rate=”2.5″ max=”3″]
ボリューム[star rate=”3.0″ max=”3″]
[star rate=”3.0″ max=”3″]
販売エリア[star rate=”1.5″ max=”3″]
◆執筆者の一言◆
麺がボリュームたっぷりでガッツリ食べられるカップやきそばです。スープ付きなのでサクサクと食べ進められるでしょう。ただ、エリアによっては売っていない可能性があるので、その場合は通販で購入しましょう。
レポート内容・評価について:
執筆者の体調、嗜好などによる不確定要素を含んでいるため、すべての方に当てはまる内容ではありません。あくまでも当サイトの感想と見解として参考にしていただければ幸いです。

おすすめ記事↓↓

https://tamerepo.com/yakisoba-bagoooon/
https://tamerepo.com/gotsumori-sauceyakisoba/
https://tamerepo.com/peyoung-devil/